私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社ラージヒルソリューションズ

ABOUT 会社紹介

信州で「モノづくり」をして40年以上。培った技術・経験・ノウハウを活かしお困りごとの解決をお手伝いします。

1977年の創業以来「株式会社広丘精機」の名称で、長年さまざまな機器の製造を支えてきました。 製造業で40年以上培ってきた強みをより一層活かし、お取引先各位の佳き伴走者として様々な課題解決(ソリューション)をご提供する技能集団でありたい、との想いを込めて、2014年4月より新社名を「株式会社ラージヒルソリューションズ」に改称させていただきました。

BUSINESS 事業内容

私たちは製造・粉砕・IT運用の「課題解決プロ集団」です

受託製造/受託粉砕/受託IT
【受託製造】精密機器等の組立・品質検査・修理・解析 【受託粉砕】樹脂・高機能素材・食品原料等の粉砕 【受託IT】組立・物流・機器設定を伴うシステムの運用

WORK 仕事紹介

【受託製造事例】広いスペースを生かした大型組立 柔軟な工数調整と高い技術力をご評価いただいています

大型産業用装置のフレーム組立
大型産業用装置の組立を2017年より委託いただいています。 アルミフレームの組立から始まった案件ですが、お取引きを重ねるにつれ、配線や配管もお任せいただけるようになりました。 1,700×1,200mm四方の大きなフレームを公差±0.5mm以内で組み立てる技術と、毎月数千時間単位で幅のある工数確保が必要とされる案件です。 高い技術力や柔軟な工数調整が必要な業務も、長年培ってきた組立技術と工程設計力、技能実習生による工数バッファと事業部をまたいだ多能工化により、ご満足いただけるQCD(品質、コスト、納期)を実現しています。 私たちの強みは、創業以来培ってきた組立技術(ミスを出すことなく、均質かつ高品質な製品を効率的に作るために必要な「工程設計技術」)です。 作業内容に合わせ、最大のパフォーマンスを発揮できるよう、ラインレイアウトを細かく調整したり、誰が作業しても不良が発生しにくい、わかりやすい作業手順書や明確なチェックリストを作り、活用するなど適切な工程設計のノウハウを40年以上蓄積してきました。

FAQ よくある質問

これまで携わったことのない業種なのですが、大丈夫でしょうか?
「ラージヒルソリューションズで働きたい」というお気持ちのある方であれば、前職の業種は問いません。 当社では、建設業、販売業など他業種からの転職者が複数在籍し、これまでの経験やスキルを生かしながら業務に従事しています。入社後は、業務に必要な知識や内容をイチから指導しますので、ご安心ください。
契約社員、パートタイマー、アルバイトから正社員登用の可能性はありますか?ある場合、過去の実績を教えてください。
実績や実力があり、会社と条件等が適合した場合は、正社員になっていただくことが可能です。直近5年間では、アルバイトからの正社員登用1名、契約社員登用1名、パートタイマーからの正社員登用3名の実績があります。(2020年10月時点)
会社見学をしたいのですが、可能でしょうか?
応募をご検討の方に対し、会社見学を随時受け付けております。ご見学の際には、業務内容等を現場上長よりご説明させていただきます。